続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

夕暮れ時の庄内を走る、EF81-95牽引の「カシオペア紀行」を撮る!

今夜も12月1日に撮った秋田行きの
カシオペア紀行での更新となります。

遊佐に到着した列車はここで1時間近い停車となります。
その間に先回りしてもう一発狙えますが、
問題は南鳥海などの通過時時刻は
残念ながら日没直後ということ。
今更ですが快晴となれば列車に陽が当たらないとはいえ
鳥海山と絡めることも考えましたが、
未だに無数の雲がプカプカ浮いていることから、
その構図は諦めシルエットで切り取ってみることとしました。
思った以上に線路際の雑草が多かったり、
色々とイメージしていたものと
違っていたりしましたが、
どうにか撮影してみました。
とりあえずこんな感じで如何でしょう?

羽越本線(本楯~南鳥海)
2024/12/1/16:26撮影
EOSR1 RF70-200 F2.8L IS
焦点距離 100mm(35mm換算)
ISO 800

 

DE10代走!雪の磐越西線を往く「SLばんえつ物語号」を撮る!

本日はC57牽引の「ばんえつ物語号」がDL代走というので

急遽撮影に出掛けてきました。

新潟福島県境は強い降雪、会津盆地は気温上昇により

雪景色もうっすらとなりましましたが、

久々のDE10牽引を堪能しました。

お会いした皆様、お疲れ様でした。

(仮)

磐越西線 堂島〜及川

2024.12.8撮影

 

白波立つ日本海と、EF81-95牽引の「カシオペア紀行」を撮る!(吹浦俯瞰編)

今夜も先週末の結果での更新です。

12月1日は秋田行きのカシオペア
追っていたワケですが、
復路となる回送列車が走るの時間となれば
どの天気予報サイトも快晴予報を出していたため、
こちらも一発勝負で編成に陽が当たるはずの
吹浦手前の海辺のポイントで通過を待ちました。
ところが雲は午前中と比べて割れていはきましたが、
それが消えることはなく、
こちらも往路同様に残念な結果となりました。
しかも列車の通過後数分で陽が当たるという
とても悔しい空模様。
本来ならばアップできないクオリティですが、
この列車と日本海とのコラボはレアなので
ご覧頂きたいと思います。

期待して待っていたのですがね...
羽越本線(吹浦~女鹿)
2024/12/01/15:18撮影
GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 88mm(35mm換算 70㎜)
ISO 400

 

秋の岩手開発鉄道を往く、DD56牽引の石灰石貨物列車を撮る!

今回は11月の三連休遠征の最終日のカットを
ご覧頂きます。

2ヶ所目の俯瞰から下山すると
朝から何も食べていなかったことに気付き
近くのお気に入りのラーメン屋さんへ。
人気店だけあってしばらく並んだたため、
線路際に戻った時には長安寺駅の奥では
太陽はすでに山の後ろになろうとしておりました。
それでもどうにか撮ったのが今回アップする一枚で、
本来ならば列車をもう少し引き付けたいところですが、
影落ちを考慮するとこれが精一杯でした。
とはいえギリギリながら晴れカットをゲット。
やはりメリハリのある写真は良いものです。

岩手開発鉄道日頃市線(長安寺~日頃市)
2024/11/4/14:31撮影
GFX100S GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
焦点距離 177mm(35mm換算 140㎜)
ISO 250

白波立つ日本海と、EF81-95牽引の「カシオペア紀行」を撮る!(西目俯瞰編)

今夜も先週末の結果をご覧頂きます。

12月1日は秋田行きの「カシオペア」を狙うべく、
前日の水郡線から羽越本線へ。
光線を考えなければもっと南からでも撮れたのですが
晴れれば編成の側面に陽が当たる西目俯瞰の
ポジション確保を優先して一発勝負で挑みました。
じわじわと海の方から青空が近付いていたため
期待して待ちましたが結果はご覧の通り。
残念な結果にはなりましたが
今年は日本海とこの列車を絡められこと自体がレアなので
写真をアップしておきたいと思います。

立ち位置の高さが下がったせいもあるのでしょうが
線路際の木々が随分と伸びましたね
羽越本線(出戸(信)~西目)
2024/12/01/9:33撮影
GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 100mm(35mm換算 79㎜)
ISO 320

 


 

 

晩秋の矢祭山を通過する、DE10-1649の単機回送を撮る!

今夜は週末ということでもう一本。

11月30日は田子倉に寄り道した後に
一気に東へ移動して本来の目的地だった水郡線へ。
狙いは常陸大子駅で行われるという
撮影会に向けて単機回送されるDE10です。
東館での長時間停車の間に前後で撮影してみましたが、
前半は残念な結果となりましたが、
後半の方は上手いこと矢祭山上空に
青空ポケットはシンクロし、
晴れカットを得ることに成功しました。
既に紅葉のピークは終わりかけでしたが、
チラホラと紅葉が残ってくれていたのは
嬉しいところです。

機関車でキャンプ場に止まる車を隠して...
水郡線(矢祭山~東館)
2024/11/30/15:01撮影
GFX100Ⅱ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
焦点距離 177mm(35mm換算 140㎜)
ISO 250

 


 

 

冬季閉鎖直前の田子倉を往く、キハ110を撮る!

今夜も引き続き先週末の写真を
アップしてみたいと思います。

叶津川橋梁で撮った後も423Dを追いかけ、
只見での長時間停車のうちに先回りして
二日後の朝には冬季通行止めにより
車での立ち入りが出来なくなる田子倉
列車が六十里越トンネルに入るシーンを
撮影してみました。
ところが例年に比べるとかなり雪が少なく、
物足りない感じがしましたが、
これもまた2024年の記録ではあります。
せっかくなのでこの写真で更新させて頂きます。

手前の方が積雪が多い区間もあったぐらいで
正直なところ拍子抜けしてしまいました
只見線(只見~大白川)
2024/11/30/9:47撮影
EOSR5 RF28-70 F2L
焦点距離 60mm(35mm換算)

 


 

 

横川駅に停車するEF64-1001牽引の「ELぐんま 2fin号」を撮る!

今朝の更新はザンゲ岩からの一枚を。
そろそろこの俯瞰撮影地からの写真を
アップするとお叱りを頂きそうですが、
これが最後となりますのでお付き合い願います。

11月24日は晴れカット得られた本命カットですが、
前日の23日午後もここに登っておりました。
この時の終点方の牽引はEF64の1001号機。
駅を去っていくシーンは大きな雲がヒットして
見事な撃沈という結果となりましたが、
列車が駅に停車している間には
陽が当たるタイミングもありました。
せっかくなのでアップしておきたいと思います。

ザンゲ岩からの写真はこれが最後となります
信越本線(横川)
2024/11/23/13:55撮影
GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 74mm(35mm換算 58㎜)
ISO 250

 

雪の舞う翁島駅を通過する、ED75-759を撮る!

先週末の遠征のスタートは磐越西線を走る

ED75の単回だったのはすでに記事にしておりますが、

この磐越西線の定尺レール工臨で過去によくお世話になった

翁島駅の通過シーンも撮ってみましたのでアップしておきます。

久々の訪問でしたが何も変わらなくてホッとしました。

磐越西線(翁島)
2024/11/29/20:27撮影
EOSR1 RF70-200 F2.8L IS
焦点距離 70mm(35mm換算)
ISO 32000

 

↓同時撮影の動画はこちら↓

雪の叶津川橋梁を渡る、キハ110を撮る!

今夜も引き続き先週末の結果での更新となります。

11月30日はオリジナルカラーのキハ110で運転された
423Dを寝坊しながらも追いかけて第四橋梁で
撮影すると、
続いては叶津川で2発目となりました。
この辺りまで来ると地面は白くなっており、
待望の雪景色に。
この時は水分の多い雪も降っていたこともあり、
鉛色の空が写り込まぬよう
只見方にある高台から狙ってみました。
手前の電線のせいでちょっと息苦しい構図に
なりましたが、
冬先取りの一枚が得られて満足しております。

雪のせいか少し遅れていたようです
只見線(会津蒲生~只見)
2024/11/30/9:10撮影
EOSR5 RF70-200 F2.8L IS
焦点距離 111mm(35mm換算)
ISO 400

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/