GV-E197系
今日は忙しい1日となりました。未明から朝方は陸羽東線 古川駅行きの特大貨物を、朝はE926系「East i」の新庄検測、そしてラストはGV-E197系が牽引するマヤと隣県を行ったり来たりの休日でした。この結果はいつもの通り順次ご覧いただくとして、まずは本日の…
6月6日は仙石線の新型車両となるE131系の配給列車を撮影しておりました。岩切からスタートし、最終的には宮城野派出まで追っかけてしまいました。今回は陸前大塚駅の通過をご覧いただきましょう。 仙石線(陸前大塚)2025/6/6 23:05撮影EOSR5 RF28-70 F2L焦点…
昨夜は次世代の仙石線の電車となるE131系の第一編成が仙台にやってくるというので撮影しておりました。メインは動画だったのでそちらをご覧頂くこととして、今回は方向転換の駅となった石巻での停車シーンをアップしてみます。 仙石線(石巻)2025/6/7/0:45撮…
今夜も未アップ在庫過多による2本更新です。先週末の撮影はこちらのGVホキからのスタートでした。陸前山王での停車シーンを記録することも考えましたが、動画メインでお気に入りの愛宕駅へ。すでにホームには人だかりが出来ており、新型になっても工臨は人気…
本日は5月10日の未明に仙石線の石巻〜宮城野信号場間で運転された訓練列車をアップしてみたいと思います。この配9124Dと配9142DはGV-E197系が205系を牽引するという珍しい編成でした。雨が降り、強い向かい風という最悪のコンディションでの撮影となりました…
この週末は遠征せずに過ごすつもりが意外と多かった地元ネタの対応で右往左往の二日間となりました。本当は今夜もその結果を少しでも早くアップできればと思っていたのですが、ブログの更新よりもビールを優先してしまいました。申し訳ありません。勝手なが…
新旧の並びを見ることが出来ました。 2024.10.18羽越本線 道川 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
夜勤明けで宿の朝食が始まるまで時間があるので 8:00の更新をしておきたいと思います。 10月18日は尾久常駐のホキ800の廃車回送を 秋田エリアで撮影したことは過去に記事にしておりますが、 その廃回が雄物川を渡る直前には 新型ホキも鉄橋を通過しておりま…
今夜も引き続き10月18日の尾久ホキ廃回をご覧頂きます。 新型のGVホキの待つ道川駅への到着シーンは あまりの暗さに思い描いていた構図とは随分と違ってしまいましたが、 新旧のそれを絡めて記録することが出来ました。 羽越本線(道川)2024/10/18/5:27撮影E…
今朝は夜明け前から羽越本線の道川駅へ出かけておりました。 狙いは昨年まで東北エリアでホキ工臨の主力だったホキ800と 現在の砕石輸送を担うGV–E 197系が並ぶから。 予想以上の暗さに苦戦しましたが、 どうにかJR東日本管内における新旧の並びを記録するこ…