マヤ34
今夜は11月26日の指宿枕崎線をご覧頂きます。 マヤ34を使用した検測列車はここで何発目か忘れてしまいましたが、 往路のラストも開聞岳の見えるポイントとなりました。 真っ白なガードレールが目障りではありましたが、 ここでも晴れカットを頂戴しました。 …
昨日の朝まで関西方面へ旅に出ていたため その途中で撮影した写真で記事を書いてきましたが、 無事に帰宅しましたので通常に戻します。 今夜は11月26日に運転された指宿枕崎線の検測列車をご覧頂きます。 水成川での撮影後に向かったのが 松ヶ浦駅近くの開聞…
今夜も九州遠征中の指宿枕崎線のマヤ検をご覧頂きます。 頴娃の辺りで青空が見え始めると水成川まで来ると、 いよいよ晴れ間が広がり後追いながら全開露出に。 念願の一枚を得ることが出来ました。 ゆったりした広めの構図にて 指宿枕崎線(石垣〜水成川)2023…
今夜も指宿枕崎線のマヤ検をご覧頂きます。 一発目となった西大山は曇ってしまいましたが 西に移動するにつれて徐々に青空が広がり、 ここでは陽の当たるカットを得ることができました。 予想外の結果にニンマリです。 機関車の色が露出を惑わせます 指宿枕…
今夜も11月の九州遠征を。 11月25日は日没まで天気が良かったことから遅れまくっていた 鍋島貨物を撮ろうかとも考えましたが、 この日の目的地である鹿児島の到着が遅くなってしまうため 撮影はSL人吉号で切り上げて改めて南を目指しました。 この夜は鹿児島…
定時より1.5時間遅れての更新となりますが、 引き続き11月に行ってきた九州遠征の結果をアップしてみます。 門司港駅に待機するマヤ検を撮った後は いよいよ動くマヤ34を撮ることとなりました。 しかし、その列車が発車するであろう時刻には じわじわと青空…
今夜からは11月24日に撮った写真を振り返ってみたいと思います。 前日23日は昨日ご覧頂いた写真の後もラストランとなる 奥出雲おろち号を狙いましたが、 晴れ運はそこまでだったようで曇りカットの量産となりました。 それでもこの列車に乗車されていた、 乗…