続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

山口線

冬の青空に聳える十種ヶ峰と、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も2025年元旦に山口線で撮った写真をアップしてみます。津和野稲荷号の3発目は十種ヶ峰がよく見えていたことから、せっかくなのでこれと絡めてみることにしました。徳佐を過ぎて線路が大きく左にカーブしてトンネルに入る前のストレート区間で山をバック…

元旦の山口線を往く、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も引き続き元旦の山口線での更新です。津和野稲荷号の2発目はこちらも定番ながら地福を発車した先の区間へ。多少雲が増えてきておりましたが、こちらでも晴れカットを得ることに成功しました。やはり太陽の下での撮影は気持ちの良いものです。 山口線(地…

阿武川を渡る、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も年末年始遠征での更新となります。年が明けた1月1日は宮崎残留とも迷いましたが、予定通り山口線へ移動し、DD51が牽引する35系客車を撮影しました。シャッターを切る1.5時間ほど前に到着した長門峡の有名撮影地は、その頃こそ点々と雲が浮いていました…

長かった遠征より帰還しました。

最近では一番長くなった(ような気のする?)年末年始遠征より帰りました。心が折れなければ明日よりこの結果をご覧いただくこととして、まずはこの旅一番の成果となった本門前踏切でのDD51の牽く「DL津和野稲成号」で更新して〆させて頂きます。 正式版は後日…

元旦からDD51牽引のDL津和野稲成号を撮影しております。

ここ数年恒例となりましたお正月の山口線を走る 客車列車の撮影に来ております。 昨日、今日とも珍しく穏やかな天気が続いてくれたため、 素晴らしい撮り初めとなってくれました。 帰りましたらこの遠征の結果はご報告します。 2025.1.2 津和野駅にて

新年あけましておめでとうございます

昨年は大変お世話になりました。例年同様に撮影に出掛ける頻度は無理をせず、しかし当ブログの更新はせっかく500日以上連続で記事を書いておりますので、出来る限りその記録を伸ばしていきたいと思っております。皆様、引き続き本年も宜しくお願いいたします…

日没後の湯田温泉駅に到着する、DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!

遅い更新となってしまいましたが今夜ご覧頂くのが とりあえずは年末年始遠征のラストカットとなります。 結果的に元旦、そして晴れると思っていた1月2日とも 復路の本門前踏切は曇ってしまいましたが、 二日間とも何故か船平山を過ぎると晴れてきて、 どうに…

お正月の山口線を走る、DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!(その2)

今夜も引き続き年末年始遠征で行っておりました山口線での写真を ご覧頂きましょう。 地福駅の先での二発目の後ももしかするともう一発撮れることに期待して 引き続きディーゼル機関車牽引の客車列車を追いかけました。 すると徳佐の停車の間に追い抜くこと…

地福駅を発車した、DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!

今回は2024年1月2日に山口線で撮影した「DLやまぐち号」を ご覧頂きます。 長門峡で一発目を狙った後はこの列車を追いかけ、 地福駅での上り普通列車との交換のための長時間停車を利用して 先回りしました。 この辺りまで来ると山が近いせいか徐々に雲が増え…

お正月の山口線を走る、DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!(その1)

今夜も年末年始遠征で更新してみます。 2023年の撮影は12月30日の氷見線のキハ40が撮り納めとなりました。 そして翌大晦日は富山から広島への移動に費やし、 2024年の元旦は安芸の宮島にある厳島神社で初詣をしてから 午後に山口線入りしました。 新年の運試…

西日を浴びるDD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!

年末年始遠征より無事に帰還しました。 昨日の夕方にスタートした山口から家までの運転は 夜中に食事をして満腹になってしまうという失敗もあり なかなか厳しいものがありましたが、 どうにか帰ることが出来ました。 寝不足で少しのビールですぐに寝てしまい…

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 今年も昨年同様にニワカらしく細々と撮影を続けて行きたいと思いますので お手柔らかにお願いいたします。 2023年1月1日撮影 山口線にて

篠目駅を発車する、DD51-1043牽引の「DLやまぐち号」を撮る!

今夜も8月13日の「DLやまぐち号」で更新してみたいと思います。 往路は昨日ご覧頂いた通り長門峡で薄日が射してくれましたが、その後は惜しくも列車の通過直後に晴れたりまたその逆だったりと惜しいことばかりでマトモな写真を撮らせてはもらえぬまま終了と…

夏休みの阿武川を渡る、DD51牽引の「DLやまぐち号」を撮る!

8月13日は前夜に新山口でしか宿を取っていなかったため、山口線で運転される「DLやまぐち号」を撮影しておりました。時たま太陽が雲間から顔を出す空模様だったため晴れカットは全く期待しておりませんでしたが、運良く(?)本番の際には薄日が射してくれまし…

DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!(本門前踏切編)

今夜も元旦の山口線をアップしてみたいと思います。 復路の一発目は定番撮影地である本門前踏切へ。晴れ間も見えていたため奇跡が起こることに期待しましたが、やっぱり太陽が雲から顔を出すことなく本番となりました。晴れれば俯瞰を選択してしまうためこの…

DD51-1043牽引の「DL津和野稲成号」を撮る!(その1)

今夜の元旦の山口線をご覧頂きます。 「DL津和野稲成号」で是非とも撮っておきたかったのがお正月感満点のヘッドマークです。それをメインに撮るとなれば面縦ということになるため津和野手前の大蔭踏切でそれにチャレンジしてみました。単回に見えないように…

2023年の初撮り(「DL津和野稲成号」撮影編)

2023年の年明けは1月1日から運転するDD51牽引の「DL津和野稲成号」に備えるため、小倉で迎えることとなりました。翌元旦はちょっとだけ早起きして予定通り山口線を目指しました。瀬戸内海に近いエリアは青空が広がっていたのですが、定番撮影地の長門峡は曇…

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/