続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

阿哲峡を通過する、285系「サンライズ出雲」を撮る!

今夜は時間軸が前後してしまい申し訳ありませんが、 GW前半戦の晴れの本命だった日の朝のカットを ご覧頂きます。 4月28日は暗いうちに阿哲峡に到着したことは 過去の記事でも書いておりますが、 せっかくなので朝に通過する「サンライズ出雲」も 記録してお…

残雪の苗場山と旧型客車を牽引するEF64-1000の「新潟駅開業120周年号」を撮る!

上越線の遠征より帰って参りました。 狙いはEF64-1000の牽引する旧型客車で運転された 「新潟駅開業120周年号」です。 今日は曇ってしまいましたが、 往路となった昨日の上越国境はよく晴れてくれて 理想に近いカットをモノにすることが出来ました。 お誘い…

桜咲く備中川面を走る、国鉄特急色の381系の特急「やくも」

伯備線 木野山〜備中川面 2024年4月4日撮影 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行

藤の花咲く伯備線を往く、国鉄特急色381系の「やくも24号」を撮る!

今回がGW前半戦のラストカットなります。 国鉄色が代走となった「やくも11号」は残念な結果となり 失意の下山となりました。 運用が乱れているため24号に入る可能性も低そう。 天気もスッキリしないため早々と閉店かと思いましたが、 お目当ての編成が所定の…

雪の芦別駅に停車する、タラコ色のキハ40を撮る!

昨日は多忙によりサボってしまいましたが、 本日は不定期の朝の更新をしてみたいと思います。 ご覧頂くのは2月の富良野遠征の最終日となった 2月26日の朝のカットとなります。 首都圏色が富良野から滝川へ向かうというので お気に入りの踏切から超望遠レンズ…

新緑の阿哲峡を往く、国鉄色381系の特急「やくも」を撮る!

今夜もGW前半戦の結果をご覧頂きます。 4月27日にトキ鉄で運転を再開したばかりの413・455系の 急行列車を撮り終えると、また国道8号を西へ西へ。 敦賀からは日本海に沿って移動して今回の目的地であった 伯備線の阿哲峡へ走りました。 いつも大変お世話にな…

古の難所区間を通過する、413・455系を撮る!(親不知のトンネル抜き編)

今夜も2024年のGW前半戦のカットをご覧頂きます。 市振で折り返してくるトキ鉄の急行列車は天気が悪いこともあり 親不知のトンネル抜きで撮影してみました。 嬉しいことに413系には「祝 運行再開」のヘッドマークが。 レアな姿を記録することが出来ました。 …

ありがとう根室本線!夜の金山駅に到着するタラコ色のキハ40

平日の8:00になりましたので本日も2月の富良野遠征の際の写真を アップしてみましょう。 今後のこの時間の更新は私の気が変わらない限り、 鮮度落ちやサブカットを中心に扱っていきたいと思います。 2月25日の日没後は金山駅にいたようです。 今まで何度も…

能生駅を発車した検査上がりの413・455系を撮る!

本日より2024年のGWに撮影した写真を 順次アップしていきたいと思います。 私の連休はカレンダー通り4月27日〜29日と5月3日〜6日までの 前後の休みとなりました。 当初は前半戦は東北でカシオペアを、 そして後半戦は381系「やくも」か北海道へ行くことを計…

ありがとう根室本線!雪のかなやま湖畔を往く、キハ40-1749を撮る!

ゴールデンウィークも終了してしまいましたが、まだ2月の北海道遠征の未公開カットが残っているのでもう少しお付き合い願います。 ご覧頂くのは行程最終日となった26日午後の東鹿越往復の復路です。相変わらず雪が降り続けていたためここでもかなやま湖対岸…

伯備線からの遠征より帰還しました

4日間の遠征より無事に帰還しました。 まずは謝罪をさせて頂きます。 この期間中に私のうっかりミスにより 一部の方にご迷惑をおかけしてしまいました。 関連する皆様、大変申し訳ございませんでした。 この4日間は初日となる3日から5日の午前中まで 伯備線…

ダイヤモンド富士と小湊鐵道

今夜も3月9日の小湊鐵道で予約投稿しております。 この日は日没の頃まで天気が良かったので小湊鐵道と富士山、そして夕日が絡められれば、と思い当路線に来た際によくお世話になっている高台へ行ってみることに。どうせこんな薄暗い時間には誰もいないだろう…

本日も伯備線へ遠征しております…

今日も快晴予報に期待して381系の特急やくもを追っております。 明日以降も頑張ります…

菜の花の咲き乱れる小湊鐵道を往く、タラコ色のキハ40-3を撮る!

本日も3月9日の小湊鐵道での予約投稿です。 里見駅の南側で見つけた菜の花で首都圏色のヨンマルを絡めてみました。鮮やかな色合いに満足です。 小湊鐵道線 里見~飯給2024.3.9撮影 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行

河津桜と小湊鐵道のキハ200

本日は3月9日の小湊鐵道で予約投稿です。 先日アップした列車の折り返しは桜をメインにして切り取ってみました。花がソメイヨシノよりも濃い色が特徴であるこの木。早春の房総を記録することが出来ました。 小湊鐵道線(上総大久保~養老渓谷)2024/3/9/10:41…

桜満開の高梁川を渡る、285系「サンライズ出雲」を撮る!

GW前半戦は突発で岡山と鳥取に行ってしまいましたが、どうも戦果が芳しくなかったためまた同線へ向かっております。今度こそ淡い新緑の伯備線を走る国鉄特急色を晴れカットを得られればと思っておりますが今回はどうなるでしょう? 本日の写真は伯備線関連を…

小雪舞う根室本線を往く、キハ40-1749を撮る!

平日の朝は2月の富良野遠征をアップしていくつもりでおりましたが、昨日、今日と多忙によりサボってしまいました。しかし、GW後半戦直前となる本日は頑張って更新したいと思います。 2月26日の午後の東鹿越往復は嬉しいことに首都圏色を纏う車両が入ってくれ…

菜の花と河津桜の咲く小湊鐵道を往くキハ200を撮る!

今夜は季節の花々関連でもう一枚アップしておきます。 3月9日は小湊鐵道の撮影に出かけていたことは過去の記事で書いているような記憶がありますが、石神では河津桜が咲き、菜の花も咲き始めたころでした。せっかくなので列車は順光にはなりませんが、通過す…

花桃の咲く伯備線を往く、381系特急「やくも」を撮る!

GW前半戦の写真を早速ご覧頂きたいところですが、先月上旬に行っていた際の写真が何枚か未公開だったので先にそちらをアップしておきます。 4月6日は昼過ぎから雲が厚くなってしまいましたが、花桃の美しいポイントで特急を撮っておりました。紅白の花をなる…

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/