続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

残雪の岩手山とEF81-80牽引の青森行き「カシオペア紀行」を撮る!

ここ最近は5月14日から行っていた函館遠征の写真を

ご覧頂いておりますが。

今夜は今朝撮ったばかりの「青森カシオペア」で

更新してみたいと思います。

 

本日カメラを構えたのは数年前からの課題ながら、

他に浮気をしていたり天気に恵まれなかったりで

なかなか晴れカット恵まれずにいた、

沼宮内付近の岩手山バックとなるポイントでした。

特に昨年は青森までこの寝台列車が走る日を狙ったかのように

天気が悪く、

そして今年はといえば理由は不明ながら本州最北の地への

運転自体が数えるほどというかなりハードルの高いものでした。

しかもここで陽の当たる写真が撮れるのは

5月下旬から確か8月上旬までとさらにハードルが上がります。

それだけ超難関な撮影地ですが、

数日前から今日の天気予報が上方修正されたこともあり

晴れカットを虎視眈々と狙っておりました。

昨晩の出発前直前となる雲量予報も上々だったため、

日付が変わってすぐの国道4号を北上しました。

現地が近くなって日の出の方角に雲が湧いていたりして

焦ることもありましたが、

本番は山の裾野に雲が出てしまったものの

念願だった構図を記録することに成功しました。

次回以降の運転の設定が無いというギリギリのタイミングで

夢を叶えることが出来て安堵しております。

現地でお会いした皆さま、寒い中お疲れ様でした。

いわて銀河鉄道線(岩手川口いわて沼宮内)
2024/5/26/5:40撮影
GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 85mm (35mm換算 67㎜)

ISO 250

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/