東北本線
本日より当ブログも通常営業に戻ります。 7月10日は東福島ホキの廃車回送をメインに動いていましたが、朝イチは仙石線用205系の配給列車が走ったので二日連チャンで貝田の神社裏に行っておりました。ただ、同じ立ち位置というのも面白くないので、この日は「…
今夜は7月9日から10日かけて運転された東福島ホキの廃回をアップしてみます。 この日は天気もイマイチだったことから定番の貝田の秋葉神社裏からのスタートとしました。上り貨物と撮影地ですれ違いそうという恐ろしい事前情報もありましたが、どうにかそれを…
本日は長年お世話になった東福島常駐のホキが 廃車回送されるというので仕事をサボって 記録に出掛けておりました。 これにて仙台支社管内でのホキ工臨は終焉。 寝る間を惜しんでの現場撮影は辛かったですが、 正直なところもっともっと撮りたかった。 とは…
6月16日には盛岡行きのカシオペアを追っておりました。せっかくのお召し機牽引でしたが、生憎の天気であったため俯瞰は諦め接近戦を挑みました。今のところこの列車の次回以降の設定は小山行きのみのよう。東北方面への運転は本日の盛岡カシが最後になってし…
昨日ご覧頂いた栗駒山バックの写真の別カットとなります。列車の周辺に障害物が多かったり、それを後追いする構図とはなってしまいますが、こちらは蛇のように曲がりくねる北上川と絡められ、そして朝日に鈍く輝くE26系が切り取れるのでなかなかお気に入りの…
本日はもう一本。 じつは4月21日はいきなり津軽鉄道に行ったのではなく盛岡カシオペアからのスタートでした。当初は編成をメインに記録することを考えておりましたが、明るくなってみると青空が広がっていたため急遽線路が見下ろせる丘に行ってみることとし…
この週末は連日天気が良く撮影日和が続きましたが 仕事で動けなかったので本日の磐越西線と東北本線で運転された ED75の単機回送を追っておりました。 各所とも晴れてくれましたのでこの結果は後日アップしてみたいと思います。 まずは本日のラストカットを…
2024年の桜前線もいよいよ東北に到来しました。 船岡の一目千本桜もほぼ満開。 今年もどうにか桜とED75を記録できました。 東北本線 大河原〜船岡 2024年4月撮影 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
今夜は珍しく撮ったばかりの写真をアップしてみます。 本日は関東まで行って仙台行きの「カシオペア」を 撮影しておりました。 行ってみたのは通称「ヒガハス」と呼ばれる有名撮影地です。 ご覧頂くこちらのカットは新兵器となる超広角レンズの試運転も 兼ね…
今夜も9月某日の写真をご覧頂きます。 金太郎トップの撮影後も仙台エリアが晴れていたため 青森から帰ってくるカシオペアも撮ってみました。 東北本線にて ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
今更なのですが9月末には金太郎トップナンバーが牽引する、 レール臨貨を撮っておりました。 撮影が1ヶ月以上前のこと、 そして晩酌をしながら記事を書いているため、 どんなシチュエーションだったのか、 そもそもこの列車がレール臨貨だったかも思い出せま…
今夜は10月18日に行われた盛岡支社管内のバラスト散布をご覧頂きます。 紫波中央駅の北側で作業を終えるとすぐにホキ800から作業員は降り、列車は北上方面へ走り出しました。それを狙うにも駅のホーム端からは遠すぎ、しかもあっという間にバラストを撒きき…
10月18日は北上折り返しのホキ工臨があるというので 出かけておりました。 やっぱりメインとなるのはバラストの散布シーン。 しかし、その区間は線路の両側が藪だったり 高い壁があったりとどうも撮れなさそう。 しかたがないので砂利が乗ったホキが走る姿を…
2023年9月撮影東北本線 白石にて ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
先月末に撮った仙石配給です。 一発目こそ残念な結果となりましたが、 こちらは太陽が晴れ間にヒットしてくれました。 蔵王連峰も見えてくれて満足です。 ギリギリまで構図に悩みました。 東北本線(大河原~船岡)2023/8/31/8:34撮影GFX100S GF45-100mmF4 R …
ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
晴れそうで晴れない辛い撮影でした。 2023年8月25日撮影 東北本線 貝田〜越河 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
8月31日は仙石配給があるというので朝練をしておりました。 宮城県内よりも福島県の方が晴れそうな雰囲気だったので 国見峠を越えましたが、残念ながら陽は当たらず。 それでも出番の少なくなっているナナゴの活躍が見れるのは嬉しいものです。 お会いした皆…
7月15日のラストカットとなります。 山形を発車したホキ工臨は終着駅の東福島へ。 その前に摺上川を渡るシーンを切り取ってみました。 相変わらずの雨降り、そしてまさかの鉄橋が工事中でしたが、 今夜も気持ちよく酔っ払ってしまいブログにアップする写真の…
今夜も7月14日から15日にかけて運転された仙山ホキ工臨をご覧頂きます。 明るくなってからの二発目は色々とアクシデントがありましたが、 雨の降る貝田駅の通過シーンを切り取りました。 過去に狙ったことのないポイントで記録できたことに満足しております…
引き続き7月の三連休に撮影したホキ工臨の返却回送をアップしてみます。 山形駅を発車した列車を楯山駅で動画を撮り、 2時間ほどの仮眠を挟んで翌15日は走行シーンを静止画で記録すべく 槻木手前の四日市場へ向かいました。 天気はイマイチでしたが稲が青々…
東北本線でホキ工臨が運転された、 ある夜の越河駅です。 2023.6.9撮影 東北本線 越河駅にて ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 [鉄道模型]カトー (Nゲージ) 3075-2 ED75 0 後期形価格:6,730円(税込、送料別) (2…
本日は日付が変わった頃から起きだして撮影に出かけるつもりでしたが、痛恨の二度寝をしてしまい朝までぐっすりでした。前回の運転の際に列車が遅れてしまい消化不良だったポイントで改めて狙ってみるつもりでしたがそれも叶わず。また設定されることを期待…
ED75が2台集った仙台駅でのカットです。 2023年6月23年撮影 東北本線 仙台にて ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行
今日は「ナナゴの日」らしいので最近のED75の写真をアップしておきます。 撮影は6月27日で、 仙石線用の205系の出場配給があるというので出掛けておりました。 梅雨時なので太陽が拝めることには全く期待していませんでしたが、 当日の空模様を見ると晴れそ…
今夜は6月26日のED75をご覧頂きます。 この日は仙石配給の出場に備えて単機回送があるというので 長町駅で撮影してみました。 雲の多い天気で陽の当たることはあまり期待していませんでしたが、 通過時には運良く日差しが。 身軽な姿で高架線を快走するナナ…
今夜ご覧いただくのは6月26日の写真となります。 この日の758号機はマヤ50のエスコート。 仙台車両センターを出発して仙台に到着した列車は 東北本線を北上するために方向転換します。 その交流機が入換するシーンを高いところから狙ってみました。 機関車が…
本日も引き続き6月27日に撮影したマヤ50の配給列車をご覧頂きます。 この日のこの列車のファーストカットはここ最近のお気に入りである 水沢近くの高台から。 前回のホキ工臨の際には稲は植えたばかりでしたが、 6月下旬ともなると青々とした絨毯に。 良くて…
本日の昼休みのお楽しみです。 珍しく昼間の仙台駅でナナゴが並ぶというので撮影に出掛けてみました。 かなりの逆光で厳しい条件でしたが無理矢理切り取ってきました。 お会いした皆様、お疲れ様でした。 東北本線(仙台)2023/6/26 11:54撮影EOSR5 RF24-105 …
今週唯一のカットとなります。 6月24日には郡山行きのチキが走るというので撮影に出掛けてみました。 雲のとても多い空模様で晴れる見込みは薄かったのですが、 運良く太陽が雲間から顔を出したタイミングでの通過となりました。 しかも牽引は金太郎のトップ…