続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

夕暮れ時の大沼公園を往く、DE200牽引の貨物列車を撮る!(きじひき高原俯瞰編)

本日も引き続き5月中旬に行ってきた函館遠征を
ご覧頂きしょう。

本命カットがどうなったかは追々報告させて頂くこととして
今回は14日の〆の写真をアップしてみたいと思います。
日暮山での撮影が済んだ後はまだまだ太陽が沈みそうにも
なかったことから急いで下山し、
延長戦を、と考え「きじひき高原パノラマ展望台」へ
向かってみました。
現地に到着するとすでに所々に山の影が落ちていましたが、
昼間とはまた違った光線で列車を撮影することが出来そう。
肌寒さを感じながらも機材の準備を済ませると、
下界から貨物列車の走行音が聞こえ、
しばらくするとDF200が大沼と小沼の境に架かる鉄橋を
渡るのが見えました。
ディーゼル機関車の赤い車体に夕日が反射し、
湖面がキラキラと輝いてくれたため
列車の存在感がより一層強く出てくれたのは幸運でした。

函館本線(大沼公園~赤井川)
2024/5/14/17:43撮影
GFX100Ⅱ GF250F4 R LM OIS W
焦点距離 250mm (35mm換算 198㎜)
ISO 250

 


 

 

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/