続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

新緑の大沼公園を往く、キハ40を撮る!(きじひき高原俯瞰編)

昨日は最近の曇り写真でお茶を濁してしまいましたが、
今夜は先月中旬に行っていた函館遠征の結果を
ご覧頂きます。

12:30に小沼の畔にある陸橋を通過する
上り普通列車を撮った後は、
急いで前日の夕刻にも撮っていた、
きじひき高原の展望台へ向かい、
13時過ぎに通過するヨンマルを撮影しました。
立ち位置から被写体までの距離は6.5㎞...。
鉄橋を渡る列車が見えるのは一瞬です。
実は過去にもチャレンジするも
何度も見逃して撮り損なっている因縁の撮影地。
しかし、今回はファインダーを見つめることに
集中していたため、
撮り逃すことはありませんでした。
ただ、気動車がやってきたタイミングと
遊覧船が橋の下と上でシンクロしてしまいました。
車両のインパクトが薄れてしまったのは
ちょっとばかり悔やまれるところです。

 

10秒以内に列車が見つけられないと
それは鉄道写真ではなく風景写真なんだとか。
こちらも風景写真になるのかも知れませんね。

前日より長いレンズで極力人工物を画角外へ
函館本線(大沼公園~赤井川)
2024/2/26/14:49撮影
GFX100Ⅱ GF250F4 R LM OIS W
+ GF1.4X TC WR
焦点距離 350mm(35mm換算 276㎜)
ISO 250

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/