今夜も先週末の成果をご覧頂きます。
遠征初日となった23日は復路となる
「DLぐんま 2fin」号を狙うため、
信越本線の碓氷峠が現役の頃に
行くことが叶わなかった悔しさを晴らすべく
横川駅を見下ろすザンゲ岩に登りました。
しかし、211系が行ったり来たりしている頃は
晴れることも多かったのに、
本番5分前に先行する普通列車が発車する前から
太陽は軽井沢の方から流れてきた
厚く大きな雲の陰に隠れてしまい、
お目当ての列車が走り去るタイミングも
駅発車のカットだけでなく第十五中山道踏切近くの
カーブ区間も同様の条件となり、
見事に残念カットの量産となってしまいました。
まさに失意の下山となったワケですが、
この撮影地から客車を牽く国鉄型電機やDLを
撮れるチャンスは翌日が最後となるであろうとなれば
ここで諦めるわけにもいかず、
翌24日も前日の膝へのダメージが残るなか、
朝からザンゲ岩に再チャレンジしてしまいました。
ほぼ同時に10人近くがアタックを開始し、
その後も登ってくる撮影者の多さに驚きながらも
どうにか調整しながら岩山の上でハイ・ローの雛壇を組み、
朝日にボディを輝かせながら走る221系や、
鉄道文化むら内を往復するEF63を撮影していれば
いよいよ待ちに待った客車列車がやってくる時間。
そして遠くからホイッスルを鳴らしながら
駅に進入する列車を
駅手前の踏切、入線シーンの順に夢中で撮影しました。
惜しくもはるか遠方に見える冠雪した赤城山の
ピークに雲がかかってしまいましたが、
駅周辺にはまんべんなく陽が当たり、
満足度の高いカットに。
ようやく前日のリベンジマッチに勝利することが
出来ました。
まず今夜は「DLぐんま 1fin号」が多くの人が待つ、
ホームへ進入する様子をご覧頂きましょう。
最後の最後にやっと夢が叶いました
信越本線(西松井田~横川)
2024/11/24/10:46撮影
GFX100Ⅱ GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 68mm(35mm換算 53㎜)
ISO 250
|