続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

朝日を浴びる北海道色のキハ40を撮る!

今夜も10月28日の函館本線をご覧頂きます。

 

夜明けの頃のヨンマルを砂原支線で撮り終えると
4851Dを狙うべく大沼の湖畔のストレート区間へ。
この列車の通過時刻は南側の山から
太陽が顔を出すか出さないかという
微妙なタイミングでしたが、
望遠レンズで狙っていれば
どこかでお顔に陽が当たると予想して
ヘッドライトが遠くに見えるのを待ちました。
その読みは当たったようで一部レールが
明るくなったため、
そちらにピントを合わせてこちらに迫ってくる
気動車に向けてシャッターを切りました。
期待通りの順光カットをゲット。
しかも背景には色付く木々も写ってくれる
季節感ある一枚に。
寒い中待った甲斐がありました。

日陰で待つのは辛い朝でした
函館本線(仁山大沼公園)
2024/10/28/8:07撮影
EOSR5 RF100-500 F4.5-7.1L IS
焦点距離 500mm(35mm換算)
ISO 800

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/